外来診療:03-5848-9373
訪問診療:03-5848-8484
  • 東京都中野区上鷺宮3丁目10-12
  • 西武池袋線『富士見台駅』より徒歩3分

関節症tmd

顎関節症(がくかんせつしょう)とは

顎関節症(がくかんせつしょう)は、顎の関節やその周辺の筋肉、靭帯などに何らかの原因が生じることで、顎の痛み、口が開かない(開口障害)、顎を動かすと音がする(関節雑音)といった症状が現れる病気です。

具体的には、以下のような症状が現れることがあります。

顎の痛み:口を開け閉めする際に顎の関節や筋肉に痛みを感じる。

開口障害:口が大きく開かない、またはスムーズに開かない。

関節雑音:口を開け閉めする際に、顎の関節からカクカク、ガクガク、ジャリジャリといった音がする。

これらの顎の症状に加えて、肩こり、頭痛、難聴、めまい、食欲不振といった症状を伴う場合もあり、日常生活に支障をきたすことがあります。

顎関節症の原因は多岐にわたり、単一の原因で起こるものではありません。複合的な要因が関与していると考えられています。

治療の中心となるのは、患者自身が行うセルフケアです。生活習慣病的な側面が大きいため、歯ぎしりや偏咀嚼などの悪習癖を意識して改善していくことが重要です。

東京医科歯科大学歯学部付属病院で専門研修を受けた院長が診査・診断を行い、治療いたします。
専門的治療が必要な患者様は大学病院と連携を取りながら、治療に当たります。

中野で顎関節症なら
「富士見台さくら歯科」へ

中野で顎関節症にお悩みなら、富士見台さくら歯科がおすすめです。顎関節症は顎の痛み、口が開かない、音が鳴るなどの症状を引き起こし、放置すると肩こりや頭痛、めまいにも繋がることがあります。中野の富士見台さくら歯科では、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な診察と治療を提供しています。

顎関節症の原因は様々で、歯ぎしりや食いしばり、偏咀嚼、ストレス、噛み合わせの異常などが複合的に関与しています。富士見台さくら歯科では、単に痛みを抑えるだけでなく、根本原因の特定と改善を目指した治療を行います。

治療の中心となるのは、生活習慣の見直しとセルフケアの指導です。歯ぎしりや食いしばりにはマウスピース(スプリント)を用いたスプリント療法が有効で、顎の筋肉のマッサージやストレッチなどの運動療法も症状緩和に役立ちます。中野の富士見台さくら歯科では、これらの治療法を組み合わせ、最適な治療プランを提案しています。

必要に応じて薬物療法や、噛み合わせの問題には矯正治療も検討されます。重症の場合は、関節腔内洗浄や外科的手術も選択肢となります。中野で顎関節症にお悩みの方は、一度富士見台さくら歯科に相談してみることをお勧めします。丁寧なカウンセリングと適切な治療で、顎の不快な症状から解放されるかもしれません。

富士見台さくら歯科は中野地域に根差し、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。顎関節症以外にも、お口の悩みがあれば気軽に相談できる環境です。中野で顎関節症の治療を考えている方は、富士見台さくら歯科への問い合わせをおすすめします。

練馬区・中野区・杉並区で、
顎関節症の的確な診断を行っている歯科医院をお探しの方へ

一度、富士見台さくら歯科まで
ご相談ください。
03-5848-9373

WEB予約 ご来院の皆様へ